スタッフ紹介
甲斐 晋太郎
![]() |
|
仕事をする上で大切にしていること
22歳から営業をはじめて感じることは、良いことも悪いことも自分に返ってくることだと今でも感じます。いつまでも自分は新鮮でいること、お客様には誠実で真実を知っていただくことを念頭において仕事をしております。センチュリー21の顧客第一主義ということを実践することで、お客様はご理解いただき紹介もいただけるので、日々努力をし購入してからもお付き合いのできる仕事をしていきたいと感じております。
日立ホームってどんな会社?
28歳で転職から、思うことはお客様に対して誠実に不動産を売却する姿勢を一貫して実行している事でしょうか。お客様が気に入られる物件でも本当に環境、不動産の価値、家族の状況からみて本当にいいものなのかお客様とむきあってお話をし、購入していただくことを大切に仕事ができる会社です。また、免許番号がおかげさまで9になりましたが、営業5課体制で20人以上の営業を続けてきたことで業者様からの信頼も厚く、常に新しい新鮮な情報をいただけることで無理な営業をしなくともお客様により新鮮で多くの情報を提供できることも働きやすい環境の一つです。
お客様、業者様、銀行様に支えられた良い環境のもと働かさせていただいております。
今後も日立ホームの歴史を続けることにより、より良い営業ができるよう努力したいと思います。
お客様へのメッセージ
今の時代、不安定な状況のなか、お客様も物件を探されていると思います。単純に安心して購入していただくためには何事も本当の事を知ることでいい売買ができると思います。そこに仲介という仕事が大切かと思います。
私の実家は1995年(平成27年)1月17日の阪神・淡路大地震で家は大きく傾き、今では近所の方も震災当時住むとこを変えだれもいなくなってしまいました。自分たちも横浜に家を構え、西宮市の実家は売却するしか道はありませんでした。被災地には当時祖父と祖母が残されましたので、引越しできるまで6か月2週間に一回手伝っていっておりましたが、平坦地は地面が割れているところずれているところ隆起しているところ、当時おもったのは平坦地は大地震があればどんな家を建てても難しいと感じました。ただ六甲山のふもとの友人宅はほとんどそのままで、家よりも地盤が大切かと感じます。家を購入する方は被災地のことはあまり知ることはないと思います。私も丘の上に家を購入しました。お客様にも震災をきにしている方には、その点をハザードマップなので説明し、ご理解いただき購入していただくよう心がけています。
その他にも月々の支払いだけで考えているお客様が多いですが、住宅ローンの仕組み、いまの銀行の考え方、子育ての支援金、いろんな目線からお客様に考えていただき答えを導いていける材料をいかに提供していき家族でお答えがだせるようすることも仲介の役目かと思います。
家を買う前の準備ができれば、安心して購入することができると思います。
日立ホームに来ていただければすっきりしたお気持ちで物件をさがすことができると思います。
お会いできること楽しみにしております。
つぶやいたり・ぼやいたり・よろこんだり
未公開物件2019-07-21 14:47:27
甲斐 晋太郎
反町駅1分の物件 これから建築いたします。続きを読む