1月18日(水)の休みは、
久しぶりに家族でカラオケに行きました。
最近のカラオケ機能はすごくてですね、採点機能が!
【最後まで歌い切りましょう】という機能で歌ったのですが、
これは、簡単に言うと「上手に歌わないと演奏が終わってしまう」という機能です。
私も妻もカラオケが好きで、割と自信があったのですが・・・
これがまたとっても難しくて、2時間コースで入り、
最後まで一曲も歌いきることなく、10分前のコールがなりました・・・。
カラオケは「ストレス解消」が大部分を占めている遊戯と私は認識しているのですが、
この日は逆にストレスが溜まってしまいました。
私と妻の歌の不甲斐なさのせいか、息子は写真のようにスヤスヤと寝ていました。
喉自慢の方は是非挑戦してみてください!
私の仇を討ってください!
ちなみに下らない豆知識ですが、
「カラオケ」はどこの国でも「カラオケ」と発音する世界共通語らしいです。
世界中で最も多く使われている日本語のようです。
また、最もカラオケが好きな国はフィリピンで、
日本が週平均1人0.5回に対し、週平均3回も行くみたいですよ!
スタッフ検索機能ベータ版公開中
角田 翔平
1月18日(水)の休みは、
久しぶりに家族でカラオケに行きました。
最近のカラオケ機能はすごくてですね、採点機能が!
【最後まで歌い切りましょう】という機能で歌ったのですが、
これは、簡単に言うと「上手に歌わないと演奏が終わってしまう」という機能です。
私も妻もカラオケが好きで、割と自信があったのですが・・・
これがまたとっても難しくて、2時間コースで入り、
最後まで一曲も歌いきることなく、10分前のコールがなりました・・・。
カラオケは「ストレス解消」が大部分を占めている遊戯と私は認識しているのですが、
この日は逆にストレスが溜まってしまいました。
私と妻の歌の不甲斐なさのせいか、息子は写真のようにスヤスヤと寝ていました。
喉自慢の方は是非挑戦してみてください!
私の仇を討ってください!
ちなみに下らない豆知識ですが、
「カラオケ」はどこの国でも「カラオケ」と発音する世界共通語らしいです。
世界中で最も多く使われている日本語のようです。
また、最もカラオケが好きな国はフィリピンで、
日本が週平均1人0.5回に対し、週平均3回も行くみたいですよ!